WAGOKORO

島根県初出店!出雲しんもん横丁「和傘屋 北斎グラフィック」「かんざし屋wargo」2店舗同時オープン

投稿日: 19/04/05

株式会社和心(本社:東京都渋谷区千駄ヶ谷/代表取締役社長 森 智宏 証券コード:9271)が運営する 日本伝統のデザイン性と機能性を兼ね備えたオリジナル傘ブランド『和傘屋北斎グラフィック 』と、「日本の伝統的な装飾品であるかんざしを現代に蘇らせる」をコンセプトに立ち上げた日本随一のかんざし専門店『かんざし屋wargo』が、島根県出雲市に2店舗同時オープン致します。

izumo
 
和傘屋北斎グラフィックとは…
日本伝統の和柄を現代風にアレンジし、軽量で機能的な新しい性能と、伝統的な和傘の形状を継承した新しい和のスタイルをご紹介。職人手作りの番傘から、レトロモダンな洋傘、お子様用の遊び心あるポップなデザイン傘など多数取り扱っております。
 
かんざし屋wargoとは…
日本の四季を表現した日本の伝統的なかんざしや、普段使いしやすい洋風かんざし、キャラクターコラボアイテムなど、他にはないオリジナルデザインかんざしを多数展開。

 

 

■店舗概要
店名:出雲しんもん横丁  和傘屋北斎グラフィック / かんざし屋wargo
開店日:2019年4月6日(土)
場所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築南833-3
営業時間: 10:00~18:00
店舗面積: 和傘屋北斎グラフィック 15坪 / かんざし屋wargo 10坪
電話番号:0853-31-9979

 

※観光案内所「神門通りおもてなしステーション」の向かい

 

 

■近隣観光情報

「神門通り(しんもんどおり)」は宇迦橋の大鳥居から出雲大社の正門まで続く、表参道。

700mほどあり、40店舗以上のお店で賑わいます。

日本有数のパワースポットとして知られる 出雲大社

現代では「いずもたいしゃ」と発音されることが多いですが、正式には「いづもおおやしろ」。

日本に数多くの神社がありますが、中でも代表的なのが三重県の「伊勢神宮」と、ここ、「出雲大社」と言われております。

日本最古級とされる出雲大社には旧暦の10月、神在月になると全国の八百万の神々がここに集い会合を行うという神話があり、神々の縁を結んでいるということからも縁結びでとても有名です。

出雲大社はもちろん、葛飾北斎の作品を約1,000点寄贈を受けたことで話題になった「島根県立美術館」や、雄大な宍道湖、松江の温泉などとともに、北斎グラフィックの傘やかんざし屋wargoの商品もお楽しみ頂けますと幸いです。

 

 

 

【当リリースに関するお問合せ先】

株式会社和心 広報担当 若槻

03-5785-0556 / press@wagokoro.co.jp